
4月28日の記録会までの間、陸上競技場で練習できる日数は意外に少なくて、
サッカーの公式戦があったり、加賀温泉郷マラソンで土日をとられたりという具合なので、
競技場以外では実感を掴みにくい走幅跳の練習を土曜日に実施しました。
走幅跳選手として実績のある保護者の方に臨時コーチもお願いして基礎をみっちりと。
日曜日は、前述のとおり競技場が使えなかったので、芝生広場とそこから相撲場へ降りていく階段を使った練習をしました。
この日はヘッドコーチが仕事の都合で欠席のため、私が中心になって指導しましたが、
足がもつれることもなく(笑)、なんとか頑張りましたよ (^^ゞ
この「相撲場の階段」は、以前に所属していたクラブでは私が好んで今般に使っていたところでもあるわけですが、負荷をやや高めた良い練習が出来たと思います。
もちろん、コンクリートの上の練習となりましたので、練習終了時のストレッチを入念に実施したほか、家庭でのストレッチも指示しておきました。
■ 練習内容
4月13日(土)|加賀市陸上競技場
1.ハードルドリル
2.走幅跳(バウンディング-立幅跳-短助走-全助走)
3.スタンディングラダードリル

4月14日(木)|加賀市中央公園芝生広場周辺
1.ラダードリル(リズム系)
2.階段トレーニング
→ドライブフェイズ-スケーターズジャンプ-ラテラルハイニー
3.ストレッチ

[加賀ジュニアトラッククラブ公式Facebook]には映像があります。
前を向いてポチッとお願いします。
