器具は「クレーマー・ジャパン社」製。
そのサイズや使いよさなど、私は同社の製品にこだわりがあります。

股関節柔軟性や、敏捷性、素速い動きなど、今更ではありますが、
小学生の時期は習得が早いな…と、昨日は改めて感じました。
昨日も、同じ動作でも回数を追うごとに明らかに動きが良くなっていきましたからね。
まだ人数も多くなく、クラブとしての練習は2回目ではありましたが、それでも感じるんですからね。
逆に言いますと、こういう「絶好の時期」(「ゴールデンエイジ」とも言われます)に、方向性の間違ったことをしていては、子供達の将来に向けた可能性を潰すことにもなるわけで、
指導者としては、ゆめゆめ間違ってはいけないと、身の引き締まる思いです。
大切なのは「将来」。決して「目先」じゃありません。
■ 昨日の練習|加賀市陸上競技場
1.ハードルを利用した股関節ドリル
2.ラダー・ドリル
3.マーク走(スティックラダー使用)
4.倒れ込みスタート
5.じゃんけんリアクション


前を向いてポチッとお願いします。
